ビタミンDのベストな摂取タイミングは?
日曜日, 9月 11, 2016
高用量で気分の改善がみられるビタミンDは、スマドラとしても話題を浴びることがあります。「いつ摂取すべきなのか」についてエビデンスを元にまとめています。
QoLとビタミンDの関連性
アメリカでは3人に一人は不足状態で、うつ、認知症、自閉症、低テストステロン、ADHDの発症との関連性も研究されています。
なぜ、スマドラーがビタミンDを摂取するかと言うと、やはり気分の改善やQoL(Quality of Life:生活の質)の向上です
気分やQoLの向上を示すエビデンスは多くあるので、近年行われたデータだけに紹介します。
慢性的な痛みを訴える患者に対して、鎮痛、睡眠の質、QoLの向上。
Standardized vitamin D supplementation in veterans with multiple areas of chronic pain can be effective in improving their pain levels, sleep, and various aspects of QoL
カナダのアルバータ大学による調査によると、2119名の高齢者を対象にしたベースライン測定と1年の経過観察データを分析した結果、ビタミンDとQoL向上の関連性を示唆しています。
The study further suggests that the preventive health program and supplementation with vitamin D are cost-effective interventions.
QoLや気分の向上は、冬とか北欧の調査中心になるが、健常者を対象に、二重盲検法などで行われた調査でも同様な結果で、関連性のエビデンスは強い。
しかも、コスパ最強です。2-3日に1回って感じがよさそうですが、5000IU/日でも3.6円、通常勧められる2000iu日以下なら約1円/日。
効果的な摂取方法は?
一日の中で、最もたくさん食べる食事と取った方が吸収率が50%も高まるよ!!
Thus it is concluded that taking vitamin D with the largest meal improves absorption and results in about a 50% increase in serum levels of 25(OH)D levels achieved.
15gの脂質と摂取がベスト!!(15g以上取っても変化なし)
A single oral dose of vitamin D given with food increased mean serum 25(OH)D levels, after 2 weeks, and the mean increase was larger, when the meal had at least 15 g of fat.
その他にもビタミンKと摂取した方が良いとかいろいろありますが、今回のテーマじゃないので控えます。じゃあなぜ、摂取方法を上げたかというと、上の調査からすると夕食がベストでは?と思いますが、、、
通常ビタミンDは太陽を浴びることで、吸収可能なホルモン・栄養素で、夜に取るのはおかしいのでは?という意見もあります。
睡眠阻害
シビリアン・サイエンティスト(流行語狙ってます)のGwernが実際に偽薬作り、眠りの数値を測定するZEO、彼の得意な統計を使い「夜にビタミンD摂取で睡眠に与える影響」の調査を行いました。
彼が言う結論は、
- 夜に摂取で睡眠の質を低下させる
- 朝にビタミンD摂取で睡眠の質向上
Vitamin D hurts sleep when taken at night. I know of no reason that one would want to take vitamin D late at night, so I will definitely be avoiding it at that time in the future.
I became fairly sure that vitamin D in the morning would benefit my sleep somehow: 70%.
メラトニンを抑制する?
また、ビタミンDがメラトニンを抑制する関連性を示唆するデータもあります。
高用量4370iu/日グループに大きくメラトニンの減少が見られた。しかし1年後には、ビタミンD濃度が多少落ち、減少していたメラトニンに関してはベースラインまで戻っている。ビタミンDが増加するとメラトニンが減少する関連性が確認されている。
After 3 months supplementation, 25-OH-D levels increased and nighttime melatonin secretion decreased significantly in the high dose group, but not in the low dose group. After 1 year, a decrease in 25-OH-D levels, accompanied by an increase of urine nighttime 6-SMT were observed in the high dose group.
ビタミンD摂取タイミングは、睡眠阻害・メラトニンを抑制する可能性があり朝にフィッシュオイル(DHA)と。
朝食が軽めで昼にしっかり食事を取る人なら夕食で!
