オオサカ堂 対 Iherb - どっちがお買い得?
木曜日, 8月 25, 2016
「オオサカ堂がお勧め!」というサイトを見かけるので、「もしかしたら安く購入できるのでは?自分は情弱だったのか?」と思い、自分が使ってるIherbと価格比較をしてみました。
比較商品は、目を疑いましたが同数・同一製品です。オオサカ堂の中から、無作為にスマドラ関連の商品を選んで比較しています。
ブランド | オオサカ堂 | Iherb | コリンビタルタレート(Nature's Way) | 2078円 | 843円 |
---|---|---|
DMAE(Source Naturals) | 2,590円 | 1,395円 |
ホスファチジルコリン(Source Naturals) | 3,000円 | 2,052円 |
クレアチン(PrimaForce) | 2,576円 | 2,228円 |
5-HTP(PrimaForce) | 2,109円 | 1,603円 |
んー残念・・・もっと安く購入できるかと期待してたのですが、どれも3-7割程度Iherbより高いですね。それに、オオサカ堂で扱ってる商品は、米アマゾンでも評価されていないマイナー商品ばかり。
コリンビタルタレートに関しては、購入者しかコメントできない"商品コメントが500以上"ついてて、大ヒット商品なはずなのにこの価格差・・・
オオサカ堂は送料込みの価格ですが、Iherbの場合も4200円程度の購入で送料が無料です。それ以下でも数百円程度です。加えてIherbだと、そこらへんにあるクーポン使えば初回5ドル引きなんですよね(ddr308)。さらに、次回の購入に使える10%のポイント付き(有効期限は2ヶ月とクッソ短いですが・・・と言っても自分は活用させて頂いてます)。また、同一商品を2個以上購入で5%引きもあります(これも活用してます)。
オオサカ堂では、6ヶ月間で2万5000円以上購入すると情弱の証「ゴールド会員」になれます。他にもランクがありますが、ゴールド会員だと、一商品につき平均221ポイントつくみたいです。唯一の利点は、銀行振り込みができること位ですかね?
でも、Iherbにはラセタム系とかないよ?
ラセタム系などは、海外で最も人気が高いPoweder Cityがお勧めです。価格比較については、次回の記事に!!
3行にまとめて!!
オオサカ堂
すごく
高い
