ADHDっぽい?ならStayForcusdを入れよう!
木曜日, 9月 29, 2016
ADHDっぽいという人は結構いると思います。注意がそれないように、StayForcusdの導入をお勧めします。
StayForcusdとは?
Chrome拡張機能です。特定のサイトに時間制限を掛けることができます。
何かの作業をしていても、急にYoutubeのお勧め動画が気になってしまって、それから、また他の動画を見たりしてしまって、作業がいっこうに進まない!という人もいると思います(はい、自分です)。
興味があっても、時間の無駄なサイトはStayForcusdのブロック・サイトにどんどん入れちゃいましょう。特にTwitter、Facebook、2ch、Youtubeとかは無駄に時間を使ってしまいますからね。1日10分とかに制限できるので、時間の使い方が上手になっていきます。
時間設定(Active Hour)
規制を掛けたサイトでも、指定した時間・曜日外ならいくらでも見ることができます。
自分の場合は、風呂上がりにYoutubeとか見たりするので、深夜12時-2時の間は制限掛けていません。
Nuclear Optionも
全てのネットを遮断したり、許可されたサイトのみ接続できるようにする緊急時のオプションもあります。一度間違えて押した時は、Chromeが一時間使えなくなって困りました。無効にすれば良い話ですが・・・
まとめ
いきなりChrome拡張機能の紹介になりましたが、意外に役立っているので紹介しました。スマドラに頼るだけでなく、集中力を妨げてるものを、徹底的に遮断していくことも重要ですね。
詳しい使い方については、Gigazinで紹介されています。
